ワインセミナー初級コース第3回
- 2009/06/24
- 06:06

初級コースも3回目。
今回のテーマは「世界のワイン産地」
主なワイン生産国のワイン産地を地図をみながら確認しました
テイスティング1本目の白ワイン
淡いレモン色
香りには爽やかな柑橘系の香りやハーブ、ミネラル、はちみつの甘い香り。
味わいも爽やかなレモンのような酸、ミネラルがありクリアーなワイン。
葡萄はソーヴィニヨン・ブラン
サンセール 2007 ドメーヌ・ドミニク・エ・ジャン・クロッチェ
2...
ふらっと勝沼
- 2009/06/23
- 06:58

6月17日
定休日なのでふらっと勝沼へ
[E:rvcar]2時間で行けるので近いですね!
最初はモンデ酒造
観光バスがメインの観光ワイナリー。
個人の車は駐車場の隅っこ。。
おみやげ用の飲みやすい甘口ワインが多いですね
続いて近くのマルスワイン
古いワイン(酒精強化)でしょうか
たくさんの壺に貯蔵してあります。
ここも観光バスがいっぱいの観光ワイナリーです。
つづいてシャトー酒折
いつ...
蓬平温泉よもやま館へ
- 2009/06/17
- 05:42

6月14日 日曜日
長岡の奥座敷、蓬平温泉よもやま館へ
でも仕事で日帰り[E:wobbly]
蓬平温泉よもやま館は山古志の隣。
地震で大きな被害を受けてしまい長期に休んでいましたがやっと復旧です。
よもやま館は4回目なのですが地震以来はじめて。
久しぶりで懐かしかったですね~。
1時過ぎに旅館につくと、ちょうど女将の「花舞台」!
昼にも舞台をしているんですね(^_^)
会議、お風呂、懇親会、長岡駅前で2次会...
府中誉さんへ行ってきました
- 2009/06/11
- 09:11

10日、当店の加盟している「吟奏の会」の総会があって土浦へ[E:car]
会場は霞ヶ浦のほとりにある国民宿舎「水郷」です。
ちょっと古い施設ですが、会議室もあり便利な施設です。
値段は安いのですが食事もまあまあ。
お風呂もあるしなかなか快適です(^^)
10日は夜遅くまで全国の会員の酒屋さんや蔵元さんと情報交換をしていまいた。
吟奏の会のお酒はやっぱり美味しいですね!
品質に対しての値段が圧倒的に安い!こ...
ワインセミナー2009年度研究コース 第2回を開催
- 2009/06/09
- 08:42

セミナーがはじまる前はこんな感じ(^_^)
準備万端です
今日のテーマはワインの歴史。
ワインがいつ頃からつくられ、どんな歴史をたどって今日に至るかを
年表をみながらお勉強です
その後は恒例のティスティング
前回がフランスだったので今回はフランス以外から選びました。
今回は全部赤ワイン!
先ず1本目はイタリア南部プーリアの赤ワイン
アンフェラ・ネグロアマーロ 2005 ラ・コルテ
しっかりとした濃い赤...
ギャラリーがにぎやかに!
- 2009/06/05
- 08:58

展示スペースに新しく「陶器」と「カバン」を飾ってもらいました
手作りの「ぐい飲み」400円~ ありますよ!
素敵な手提げ袋もたくさん!
ご来店の際にぜひご覧ください
次回の出品も募集中ですよ!
お気軽にお問い合わせくださいね...
アルザス&コート・デュ・ローヌセミナー
- 2009/06/04
- 08:15

ワインセミナーを受講するために東京へ
グランドプリンスホテル高輪でソペクサ(フランス食品振興会)主催の
「アルザス&コート・デュ・ローヌセミナー」がありました。
130人ほどが参加しての大きなワインセミナーです。
まずアルザスワインの特徴についての話が約1時間。
講師はアルザスの醸造家、フランス人です。
名前をメモしていませんでした(^^;)
アルザスの土壌の多様性。
土壌と味わいの関係。
また、葡萄...
地元青年部でワイン会
- 2009/06/04
- 07:20

当店のある八千代町1丁目の青年部でワイン会をしました。
場所は区長さんの会議室です。
青年部でのワイン会は初企画!
参加者は私を含めて9名、お酒好きが集まりました(^_^)
ワインは6種類、今回のテーマはフランスワインです。
1本目はアルザスの白ワイン
アルザス・リースリング・キュベ・ドレイ・エクサ2006ポール・ジャングランジェ
ミネラル感たっぷりで爽やかな酸が美味しい。
適度なボリュー...